釣果記録 淀川 チニング 2023年1月15日

今日は7時半から4時間、右岸に今年3回目のチニングへ(昨日行った2回目は坊主…)。
3時間ほど殆どアタリなく、無の時間を過ごし「そろそろ諦めて今日も坊主で帰るか」と帰るモードになった。
その帰り道、川を見ると水面が凪の状態から、流れが出始めたのか、良い感じに揺らいできたので、もう少しだけやってみることにした。
そこから一投目、明確なアタリが無いままヒットしたようで、知らぬ間に魚とのファイトが始まっていた。
「なんか知らんけどヨッシャー!」と足元まで寄せてきて、ランディングネットを伸ばそうとしたその瞬間、バラしてしまった。
サイズは小さ目だったけど、目の前でバレるのは本当に悔しい。
ちゃんとフッキングが出来ていなかったので、掛かりが浅かったのかな。
気持ちはかなり落ち込んでいたけど、まだ周りに何匹かいるかもしれない、と思い
すぐに同じ立ち位置から、同じ場所にキャストした。
すると、さっきとは違う明確なアタリがあり、体が反応するがままにフッキングを入れると、無事に決まった。
そこそこ引きが強いので、小さいキビレではない。
バレないよう適度なテンションを保ちつつ、ゴリ巻きし過ぎず、慎重に手繰り寄せ、無事にランディング成功。
今年初フィッシュだ。
サイズは測っていないけど、30数cmくらいかな。
ギラギラした魚体が綺麗な、良いキビレ。
これは、まだ釣れるかも?とさらに同じ立ち位置から同じ場所に何度かキャストすると、何とまたヒット。
これも小さくはない引きだ。
慎重に寄せてきて、無事にネットインした魚はさっきと同じくらいのサイズのキビレ。

バラしたキビレも含めて、ヒットしたワームは全てダイワのアーバンシュリンプ。
カラーはサンドシュリンプだ。
今回釣れた場所は普段チニングはしてこなかった場所だったので、これからはマイポイントの一つとして通ってみようと思う。
引き出しが一つ増えるのは嬉しい。


釣れた時間帯のタイドグラフ。
”スッゲー!!!”
釣れましておめでとうございます!
ピケさん、ありがとうございます!
厳しい冬の釣り、もう少し手こずるかと思いましたが、なんとか初フィッシュが釣れてくれました。
チニングを3時間以上やることは今まであまり無かったんですが、
仮に3時間で帰っていたら坊主だったわけですから、釣りにおいては粘ることは大事ですね。
ぼくは今まで「諦めが早い釣り人」でしたから、これからはなるべく粘って、
成功体験を積み重ねていきたいと思います。