JOY-POPS – 新しい風
On 2018-06-28 4 Comments
- Music - Japanese

〈FUJIFILM X-Pro2 + XF60mmF2.4 R Macro + Silver Efex Pro 2〉
ストリート・スライダーズのフロントマン、村越“HARRY”弘明と土屋公平の二人によるユニット、JOY-POPS。
昨夜は彼らのライブを観に行った。
サポートメンバーもなく、二人きりのステージだったんだけど、これがめちゃくちゃ良かった。
二人きりだからこそ、好対照な個性を持つ二人のギターをしっかり堪能出来た。
HARRYのキース・リチャーズ直系ロックンロール・ギター。
公平のブルージーでファンキー、そして華やかで色っぽいギター。
これ以上ないってくらい最高の組み合わせだ。
そして二人とも出す音が強烈に太い。
久しぶりにライブ中、頭が真っ白になったよ。
ご無沙汰どす。JOYーPOPS、評判ですね。
家の嫁はんも磔磔に見にいって絶賛してました。
ハリーがイキイキしてるようですね。
いよいよ、あとの2人も合流ですかね!
ezeeさん、毎度です。
おぉ、奥さんスライダーのファンだったんですね。
素晴らしいっ!
ハリーは若い頃の尖った部分で覆い隠していた優しさが、ほぼむき出しになったような感じでね、
ぼくはグッときました。変な話、男に惚れた感じです。
しかし、二人のギターの絡みにはホント痺れました。
スライダース再結成も気になるところですが、
JOY-POPS名義でアルバム一枚作ってくれないか?なんて期待もしています。
ご無沙汰っす。
昨夜、松阪でJOY POPS観てきました。
圧巻でした。圧倒的な存在感と現役感。
ギター2本とは思えない音圧、
いやぁ、素晴らしかった。
ハリーは曲によってギター持ち替えてたけど
出てくるのはどれも同じ音(笑)
なんだろ?あれ。参りました。
曲のエンディングで蘭丸に近付いて
ご機嫌で向き合う2人を見て
何度も涙しました。もう一度観たいなぁ。
Jukeさん、毎度です。
おー、チケット手に入ったんですね!
最高でしたねー。
ハリーのギターにはガツンとやられましたね。
アコギから始まってエレキに持ち替えてカメレオンの演奏が始まった途端に、頭がぶっ飛びました。
ハリーのあのギターに絡みつく公平のギター、何度でも聴きたい組み合わせです。
リズム隊不在であの強烈な音圧、凄かったですね。
決してスライダースの4分の2ではなく、JOY-POPSとして完成された音だったと思います。
また聴きたいですね。